村上春樹の『海辺のカフカ』を読み終えて思うこと


Sponsored Link




Sponsored Link





このブログでは、僕が所有する素晴らしいモノ達を紹介するというテーマで記事を書いているが、せっかくブログをやっているのでもっと自由な表現をしていきたいと前々から思っていた。

単調なコンテンツは読む側も、書く側も退屈だと思うので。

なので、新しいカテゴリーで僕がその時、思ったことや体験したことなども、これから書いていこうと思う。

記念すべき最初の投稿は、最近読み終えた本の書評について。

村上春樹の「海辺のカフカ」

DSC_0253

ド定番で、しかも今更で申し訳ないが、村上春樹の「海辺のカフカ」だ。

上下巻合わせて、1000ページ超えの長編は読み終わるのにかなり時間が掛かってしまった。速読は苦手だ。

僕は正直、村上春樹は読まず嫌いだったのだが、5年前に家にあった「ノルウェイの森」を読んで考えが変わった。

情景描写が美しく、余韻がいつまでも続いていた。村上春樹恐るべしである。

以下、完全なネタバレなのでご注意下さい。

 

 

 

まず、ざっくりとあらすじを説明しておこう。

主人公の田村カフカは父に、「お前はいずれ自分の母と姉と交わり、そして、父に手をかける」という呪いかけられ、それから逃れる為に15才の誕生日に家出をする。

東京の実家から四国への長旅の末、縁あって甲村記念図書館で暮らすことになる。

それと同時にナカタさんという老人の物語もスタートする。

東京で主人公の父である”ジョニー・ウォーカー”を刺してしまい、その後、何かに取りつかれたかのように四国を目指しはじめるのだ。

途中、ヒッチハイクで知り合ったホシノという青年も同行し、数々の奇妙な出来事を体験することになる。

この主人公とナカタさんの2人の物語が交互に進んでいく構成だ。

このあらすじで気づいた人も多いと思うが、主人公の父に手をかけたのは主人公ではなくナカタさんなので、この時点で呪いは不成立だ。

しかし、物語はここから動き出す。

ここからは僕の個人的な考察です。

なぜ、ジョニー・ウォーカーは息子の手によって逝く必要があったのか?

これは、息子に悪を継承させたかったからだと思う。

そもそもの海辺のカフカは佐伯さん(カフカの母?)とナカタさんが、半身を別の世界に置いてきてしまったことで世界のズレが起きてしまったという話。

鋼の錬金術師みたいだ。

そこで、別の世界から”悪”がカフカたちの世界に来てしまい、父であるジョニー・ウォーカーに憑りついてしまった。

そして、父の意思か悪の意思か、どちらかわからないが次の標的を息子とし、カフカの手にかかることを願った。

このことから、死によって悪が移動すると考えられる。

ナカタさんが亡くなった時も悪が実体化し、口から出てきた。

しかし、息子は四国に行ってしまい、願いが叶わなくなった。

なので、代わりにナカタさんに刺されることでナカタさんを経由して息子に憑りつこうとしたのではないか?

だから、ジョニー・ウォーカーを刺した後、一度は自首したにも関わらず、四国に行くことを決意したのだ。

悪はカフカに会いに。そしてナカタさん自身は佐伯さんに会いに。2つの意思が混在していたのだと思う。

カーネル・サンダースとは何者なのか?

夜の街でカーネルおじさんの格好でポン引きをしている謎の老人、カーネル・サンダース

ホシノくんに入り口の石の在り処を教えたり、警察から隠れるマンションを用意したり、何かとホシノくんを助けてくれたが、自分は人間ではなく、役割を果たすだけの概念であると語る。

これはまさにギリシアのデウス・エクス・マキナ(機械仕掛けの神)そのものであり、ホシノくんだけは物語に巻き込まれた人物なので救済する為、現れたと解釈できる。

佐伯さんは本当に主人公の母なのか?

これについてはおそらく作者しかわからないと思う。

もしかしたら作者もわからないのかもしれない。

作中では佐伯さんがカフカの母であるような描写がいくつもあるが、大島さん的に言えばそれらもメタファーであり、重要なことではないのだと思う。

ようは、カフカが佐伯さんを母だと意識していたのかが呪いの遂行には重要なことで、それが実の母なのかはどうでもよいことなのだ。

メタフォリカルな意味合いで。

佐伯さんはなぜ故郷に戻ってきたのか?

故郷で最愛の恋人と出会い、そしてその恋人を失ってしまう。

その辛い現実から逃れる為、誰に告げることなく行方をくらましていた佐伯さん。

そもそも、佐伯さんの恋人が亡くなった原因は、佐伯さんが入り口を開けてしまったからだ。

恋人との幸せな日々、言い換えれば閉鎖的な日々しか望まなくなった佐伯さんはその思いの強さから入り口を開けてしまう。

しかし、それは彼女から恋人を奪い、そして悪をこちらの世界に呼んでしまう。

彼女はその悪との決着をつけずにこの世を去ることはできなかった。

そしてジョニー・ウォーカーの悪を身体の中に宿したナカタさんと、呪いを受けたカフカが来ることがわかっていた。

物語の収束を確信し、佐伯さんは最後に入り口の向こうにいってしまう。

最後の仕事、入り口の向こうに行ったカフカに、元の世界に帰るよう告げるため。

この物語の原因は佐伯さんだ。

なので、本当は恋人が亡くなった時、自分も後を追いたかったが自分が呼んでしまった”悪”との決着をつける為、機が熟すのを待ち、甲村図書館に戻ってきたのではないだろうか?

と、このような印象を読んでいて感じたのだが、あくまで僕の個人的な見解なので、読む人によって色々な解釈があると思う。

それが村上春樹の良さであり、小説という媒体の奥深さなのだろう。

次に読む本はまだ決まっていないが、またこのような書評とかをやりたいと思う。

過去に読んだ作品で印象に残っているものを紹介するのも面白そうだ。感想を覚えているうちにね。

本のことになるとどうしても膨大な量になってしまうがこれからもお付き合い願えたらと思います。

村上春樹自身が、海辺のカフカについて語っている解説本も出ているので、答え合わせにどうぞ。僕はまだ読んでいませんが。

では!

Sponsored Link
Sponsored Link