喉をやられたみたいです。
どうもイティーです。
誰もがスマホを持つ時代になった今日、同時にモバイルバッテリーもほとんどの人が持ち歩いていると思います。
僕も以前、紹介したAnkerのスティック型モバイルバッテリーを、バックパックの中に常に入れています。
ただ、モバイルバッテリーだけを持ち歩いても、スマホを充電することはできません。
そう、スマホとモバイルバッテリーを繋ぐ”ケーブル”が必要ですよね!
そこで、僕が愛用しているのが、またまたAnkerのライトニングケーブルなんです。
これが他のケーブルを寄せ付けない、最強スペックなのでご紹介します!
Ankerのライトニングケーブルが届きました!
一応、開封の儀的なこともしときます笑
箱は相変わらずシンプルで好感が持てます。
今回もAmazonでサクっと注文しました!
長さが何パターンか用意されてて、「0.3m、0.9m、1.8m、3.0m」の4つから選べます。
僕は0.9mにしました。モバイルバッテリー用なら0.9mが一番使いやすいと思います。
逆に家での充電で使うなら、もう少し長めの1.8mくらいがいいと思います。
では、早速開けてみます!
実はこのケーブルにはフェルト製のポーチも付いてくるんですよね。
このポーチが非常に使えるやつなので、僕も持ち歩くときはこのポーチに収納して持っています。
おまけ程度のものだけど、なかなかに高級感があります。
こういうポーチだと開閉はスナップボタンが多いと思うけど、これは磁石で開閉できるので楽です。
磁石と言っても微量な磁力なので、ケーブル本体はもちろん、他の電子機器に影響が出ることはありません。
ケーブルを裸でカバンの中に入れてると、端子の部分にゴミが入ったりしてしまうので、ケースが付属するのはありがたいですね。
モバイルバッテリーの時と同様、Apple的なメッセージカードが入ってました笑
箱は簡単にバラしてコンパクトになるので、捨てる時も楽です。
これ、もっと他の企業も見習ってほしいです。
特に日本企業は過剰包装なので。
箱のコストを下げて、その分を商品コストに回せばいいし、過剰包装でゴミを増やしても、環境には悪影響です。
この辺の意識はやっぱり海外企業の方が、1歩も2歩も先を行っていると感じます。
まさかの防弾仕様というオーバースペック!
肝心の本体がこちら!
触るとわかるんですが、完全にケーブルの感触ではありません笑
ケーブル自体がちょっとゴワゴワしてるんですよね。
よく見ると何層も編み込まれています。
実はこれは「高耐久ナイロン」と「防弾ケブラー素材」の2つを編み込んでいるんですね。
高耐久ナイロンはわかるとして、防弾ケブラーとは何かというと、元デュポン社のステファニー・クオレクが発明したポリアミド系樹脂で、高強度、高耐熱性の特徴を持つ画期的な素材のこと。
防弾チョッキに使われている素材として有名です。
完全にやりすぎです笑
ケーブルを防弾仕様にするとか、さすがにクレイジーすぎますw
まあ、そのオーバースペックとも言える強度によって、まず断線しないケーブルと言えるでしょう。
どんなに折り曲げても、引っ張っても、防弾素材によって守られている以上、切れるわけないですからね。
ポーチにしまってみた。
ポーチに入れるとこんな感じ。
マジックテープで結束できるのでしっかり固定してくれます。
専用ポーチなので、ぴったり収まるのも気持ちいいですね。
仮にポーチがなくて、ケーブルをそのままカバンとかに入れた時って、絶対ケーブルが絡みますよね?
けど、この編み込まれたケブラーケーブルだと、ケーブル自体が硬いので絡むことがありません。
ケーブルの絡みって本当イライラしますからね。
まあ、ポーチに入れてれば、まず絡むこともありませんが。
最後に、USB端子部分。
この「ANKER」の文字の所とか高級感あっていいんですよね〜。
細部まで抜かりないのもAnkerの良いところです!
最後に
今はケーブルも持ち歩き必須な時代です。
外出先で、断線して使えなくなったとか、最悪な状況だけは避けたいので、高耐久なケーブルを持つメリットは多いにあると思います。
Ankerなので、デザインもイケてるし、どうせなら実用性の高いケーブルを持ちましょう。
すぐ壊れるケーブルとか怖くて持っていけないです。
これからUSB-C端子のデバイスが増えていくと思うけど、まだまだライトニング端子を使う方が多いと思いますので、是非!
僕も次のiPhone買い替えまではがっつり使うつもりです!
ライトニングケーブル以外にもMicro USBケーブルもあるので、アンドロイドやその他の対応機器を使っている人はこっちがオススメ!
僕は両方持っています!
では!